• Home
  • > 活動報告活動報告

活動報告

[2025.02.28]
阪神ブロック公開講座「阪神淡路大震災から30年。震災から学ぶ。準備をして用意できること」
2月12日(水)14時~ 神戸市産業振興センター・レセプションルームにおいて公開講座が開催されました。全国各地で自然災害が頻発し「防災」に対する意識は高まっているように思われます。それぞれのお立場から「震災の教訓」や「被災時の行動のバージョンアップ」、「兵庫県が行うべき対策」や「兵庫県の共済制度」について講演していただきました。

「災害は時と場所を選ばない」 -横山恭子氏-
私たちは常日頃から災害に対する備えを習慣としているでしょうか。物やお金(保険)だけでなく、心のための備え(災害時の不安を軽減させる備え)も重要です。今日から「そなえ会話」を始めてみましょう。

1部 テーマ「『そなえ~SONAE~』を合言葉に」
   講 師 特定非営利活動法人 日本防災士会 全国講師 横山恭子氏
2部 テーマ「阪神・淡路大震災からの兵庫県の歩みと防災対策について」
   講 師 兵庫県危機管理部総務課副課長兼総務班長 津田徹氏
3部 テーマ「フェニックス共済」について
   講 師 兵庫県危機管理部防災支援課副課長 西岡武則氏


[2025.02.26]
令和7年 新年賀詞交歓会
新春イベント「兵庫県代協 新年賀詞交歓会」が神戸ハーバーランド ホテルクラウンパレス神戸 5階
ザ・マーカススクエア神戸(MID TOWN WEST/EAST)において下記のように開催された。
令和7年1月23日(木)午後2時45分~午後7時
【第1部】新春セミナー 午後2時45分~午後4時45分
テーマ 「金融審WG・第三者検討会を踏まえた今後の代理店のあり方」と題して、日本代協専務理事金澤亨氏をお迎えし講演していただいた。有識者会議から金融審議会WG、業務品質評価第三者検討会の流れを踏まえて、代理店に求められる業務品質・サービス品質について、改めて皆さんと一緒に考える講演となりました。参加者からは、「オブザーバーとして会議に出席された、リアルな声」を聴かせていただいた、との声が多く聞かれました。
【第2部】賀詞交歓会 午後5時~午後7時
最初に、ご来賓の神戸財務事務所・山本所長、日本代協・地域担当小橋理事よりご挨拶を賜りました。
しばらくの歓談後、保険会社様・賛助会員様にご登壇いただき、ご挨拶および自社PRを賜りました。ご出席いただいた皆様がそれぞれ懇親を図り、楽しいひと時を過ごされたようです。
最近の投稿 アーカイブ
一般社団法人 兵庫県損害保険代理業協会 〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目2-2 和栄ビル 502号 TEL.078-333-6547 FAX.078-333-6590